「るうゑ」より、残暑お見舞い申し上げます。
こんにちわ。
「早良美術館るうゑ」です。
いつも、見て頂きありがとうございます。
「るうゑ」も、夏休みをもうすぐ終えいつものように
美に憩う気ままな空間をまた開館致します。
是非、お越し下さい。
お待ちしております。
それでは、次回開催のご案内です。
『中條宏二郎』展
[BIBLE]
2006年8月23日(水)〜9月10日(日)
「絵は人生の表出 」中條宏一郎
結局のところ、私は、自分の中の本当、
真実なものに目をやるしかありませんでした。
自然の一つ一つを見ても、
それは驚くばかりの美と生き方がありました。
ただ私の中の本当がずれていて、一つになれない、
迷いやすく流されやすい自分を知ったのです。
罪と言う言葉が「的外れ」であるように、
私自身が神(創造主)から離れている、
造られたように生きられないものがあるのを知りました。
でも、それで良い、そのままで良い。
そこから真実なものを仰ぐこと、
認めて生きていくことの大切さ、
必要性を覚え、全てが神様からのチャレンジとして、
感動しっつつ描いていきたいと思えるようになりました。
(福岡市東区在住)

「早良美術館るうゑ」です。
いつも、見て頂きありがとうございます。
「るうゑ」も、夏休みをもうすぐ終えいつものように
美に憩う気ままな空間をまた開館致します。
是非、お越し下さい。
お待ちしております。
それでは、次回開催のご案内です。
『中條宏二郎』展
[BIBLE]
2006年8月23日(水)〜9月10日(日)
「絵は人生の表出 」中條宏一郎
結局のところ、私は、自分の中の本当、
真実なものに目をやるしかありませんでした。
自然の一つ一つを見ても、
それは驚くばかりの美と生き方がありました。
ただ私の中の本当がずれていて、一つになれない、
迷いやすく流されやすい自分を知ったのです。
罪と言う言葉が「的外れ」であるように、
私自身が神(創造主)から離れている、
造られたように生きられないものがあるのを知りました。
でも、それで良い、そのままで良い。
そこから真実なものを仰ぐこと、
認めて生きていくことの大切さ、
必要性を覚え、全てが神様からのチャレンジとして、
感動しっつつ描いていきたいと思えるようになりました。
(福岡市東区在住)